全日本私立幼稚園連合会より、標記に関する情報提供がございましたので掲載いたします。
1.令和4年度幼稚園関係予算案の概要について
2.令和4年度予算案について(幼児教育課)
3.令和4年度予算案について(私学助成課)
2021年12月
令和3年度「幼稚園における学校評価解説動画」の公開について
「幼稚園における学校評価解説動画」を下記により公開いたします。ご多用中のこととは存じますが、ご視聴下さいますようご案内申しあげます。
1.内 容(約12分)
演 題 「幼稚園における学校評価について(自己評価・学校関係者評価)」
解説者 加藤 篤彦 先生(東京都私立幼稚園連合会副会長)
2.視聴方法 YouTubeによる限定公開
3.視聴期間 当面の間、視聴期間を定めずに公開します。
4.その他 上記の視聴方法でどなたでもご覧いただけます。
【全日私幼連主催】令和3年度102条園研修会の開催について(ご案内) ※申し込み終了
全日本私立幼稚園連合会が開催する102条園研修会が下記により開催されます。
令和4年1月11日(火)締切
1 日 時 令和4年1月24日(月) 午後1時~午後3時45分
2 開催方式 対面とオンラインを併用したハイブリッド方式
3 定 員 対面:32名/オンライン:無制限
4 会 場 対面:TKP市ヶ谷カンファレンスセンター「カンファレンスルーム3C」
東京都新宿区市谷八幡町8 ☏03-5227-5371
オンライン:Zoom(ウェビナー機能を用いて配信)
5 内 容 開 会 (13:00~13:05)
講演① (13:05~14:35)
演 題 「個人立幼稚園の税制について―相続税非課税制度を中心に―」」
講 師 髙田 治樹 氏(税理士[GTM 税理士法人]、元・東京国税局資産税課課長補佐)
講演後は事前質問に加えて、対面会場のみにて個人立幼稚園の税制に関する当日質問を受け付け、質疑応答を行います。
講演② (14:45~15:45)
演 題 「全日本私立幼稚園連合会の現状と今後について」
講 師 田中 雅道 氏(全日本私立幼稚園連合会会長)
閉 会 (15:45)※懇親会の開催はございません
6 申 込
上記の専用フォームでお申込みください。
研修の内容など、ご不明点は全日本私立幼稚園連合会事務局☎03-3237-1080までご連絡ください。
7 その他
<対面研修の参加について>交通費はご参加者様にてご負担下さい。
<オンライン研修の参加条件について>Zoomへの事前登録を行っていただく必要がございます。事前登録が行われていない場合、Zoomに接続することができませんのでご注意ください。事前登録の流れは以下の要領をご一読の上、お手続きください。また、カメラ付PC又はカメラ付PCに相当する機器(スマートフォン等)をお持ちの方がご参加できます。
<Zoom 事前登録要領>Zoom事前登録用URL送付日時:令和4年1月18日(火)予定
① 参加申込書にご記載いただいたメールアドレス宛に、全日本私立幼稚園連合会メールアドレス(info@youchien.com)よりお送りいたします。
② メール本文に記載されたZoom事前登録用URLにアクセスしてください。
③ 「名」、「姓」、「メールアドレス」に必要事項をご入力の上、【登録】ボタンを押下してください。
④ ②で入力していただいたメールアドレス宛に、Zoomからの自動メールが送付されます。自動メールにURLが記載されておりますので、メールが受信できているかを必ず確認してく
ださい。
※事前配布資料については、講師の準備が整い次第、ご登録のメールアドレスへ送付いたします。
こども政策の新たな推進体制に関する基本⽅針(こども家庭庁の創設)について
全日本私立幼稚園連合会より、標記に関する周知依頼がございましたので掲載いたします。
こども家庭庁に関して、本日、「こども政策の新たな推進体制に関する基本方針」が閣議決定されました。
この基本方針については、以下のURLにて掲載しておりますのでお知らせいたします。
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kodomo_seisaku/pdf/kihon_housin_gaiyou.pdf
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kodomo_seisaku/pdf/kihon_housin.pdf
食品の誤嚥による子どもの窒息事故の予防に向けた注意喚起について
全日本私立幼稚園連合会より、標記に関する周知依頼がございましたので掲載いたします。
食品の誤嚥による子どもの窒息事故の予防に向けた注意喚起について
令和3年度保育所、認定こども園、幼稚園における特別な支援を要する子どもの教育・保育に関する全国調査について
(一財)全日本私立幼稚園幼児教育研究機構より、標記に関する周知依頼がございましたので掲載いたします。
令和3年度保育所、認定こども園、幼稚園における特別な支援を要する子どもの教育・保育に関する全国調査
12/24追記
※調査対象園はアトランダムに選定されたるため、質問用紙が届かない園もございます。
第59回子ども子育て会議報告書について(続報)
全日本私立幼稚園連合会より、標記に関する続報がございましたので掲載いたします。
第59回子ども・子育て会議報告/ダイジェスト版(続報)(PDF形式)
12/13掲載
全日本私立幼稚園連合会より、標記に関するご案内がございましたので掲載いたします。
12月8日(水)、第59回子ども・子育て会議がオンラインにて開催されました。当日の会議報告書を下記にてお知らせいたします。
1.第59回子ども子育て会議報告書(PDF形式)
2.子ども・子育て会議意見書(全日本私立幼稚園連合会)(PDF形式)
こども政策の推進に係る有識者会議報告書について
「こども政策の推進に係る有識者会議報告書」が内閣官房(こども政策の推進に係る有識者会議)HPに掲載されましたのでお知らせいたします。
こども政策の推進に係る有識者会議報告書(内閣官房HP)