幼稚園ナビの登録確認のお願いについて

全日本私立幼稚園連合会より、標記に関する通知がございましたので掲載いたします。

さて、全日私幼連の認定こども園委員会では令和5年度の処遇改善加算Ⅱに係る研修要件必須化への対応として、各都道府県別の履修状況を幼稚園ナビ上で確認を進めておりますが、各園の施設類型が現状と乖離しており、正確な数値が把握できておりません。
つきましては、加盟園の皆様に対し、幼稚園ナビの施設管理画面から、施設類型が適切であるか別添のマニュアルをご参考に逐次、変更の手続きをお願いしたいと考えております。
なお、今後、幼稚園ナビのシステム開発の状況に合わせて、加盟園の施設類型に合わせた研修案内を配信する際にも、今回の変更が適用されますのでこの機会に施設類型の確認の周知をして下さいますよう重ねてお願い申し上げます。

1.幼稚園ナビの登録確認のお願い(PDF形式)
2.幼稚園ナビ_設置者向け簡易マニュアル(PDF形式)

健康診断に関するアンケート調査について

全日本私立幼稚園連合会より、標記に関する依頼がございましたので掲載いたします。

日頃より、本連合会の活動にご理解、ご協力賜り誠にありがとうございます。
さて、全日本私立幼稚園連合会の広報委員会では、加盟園に対し、健康診断の実施状況についてのアンケートを実施させていただきたく、以下の通りご依頼申し上げます。
ご多用の中誠に恐縮ではございますが、アンケート調査への趣旨をご理解いただき、ご協力賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。

回答期限:令和4年11月24日(木)~令和4年12月23日(金)
1.健康診断に関するアンケート調査について(PDF形式)
2.アンケート項目(PDF形式)

こどもの出欠状況に関する情報の確認、バス送迎に当たっての安全管理等の徹底について

全日本私立幼稚園連合会より、標記に関する情報提供がございましたので掲載いたします。
広島市の特別支援学校の事案や岸和田市の事案を受けて、添付の事務連絡が国から発出されましたので共有致します。
多くの園が細心の注意を払いながら、安全管理を行っていただいていることは承知しておりますが、同様の事案がこれ以上起こることのないよう、安全管理の徹底を再度呼びかける内容となっております。
こどもの出欠状況に関する情報の確認、バス送迎に当たっての安全管理等の徹底について

幼稚園・認定こども園キャリアアップ研修テキストを用いたオンライン研修会の開催について

(一財)全日本私立幼稚園幼児教育研究機構より、標記のお知らせがございました。

日頃より当機構の活動にご理解ご協力賜りまして誠にありがとうございます。
当機構の監修により「幼稚園・認定こども園キャリアアップ研修テキスト」を中央法規出版株式会社より刊行しておりますが、そのテキストに基づきオンライン研修会を開催します。

1.(ご案内)幼稚園・認定こども園キャリアアップ研修 オンライン研修(PDF形式)
2.案内チラシ_幼稚園・認定こども園キャリアアップ研修 オンライン研修(PDF形式)
3.【参考資料】幼稚園ナビ職員登録の方法(PDF形式)