全日私幼連 永年勤続表彰該当者の推薦について(お願い)

全日本私立幼稚園連合会より、標記に関する推薦依頼がございましたので掲載いたします。
貴園に該当者がいる場合には、下記の要領でご推薦くださいますようお願い申しあげます。

全日私幼連 永年勤続表彰該当者の推薦について(お願い) (PDF形式)
全日私幼連 令和5年度永年勤続表彰推薦書(Excel形式)

【推薦の手続】FAXでの受付は行っておりません。
上記の「推薦書」に必要事項をご入力の上、下記のメールアドレス宛にメールでお送りください。
・ 推薦書の「職名」欄には、【園長、設置者、教員、職員】等をご入力ください。
・ 「推薦書」(Excel)には、【勤続年数確認ツール】がございますので、ご活用ください。
・ 該当者が複数名の場合は、Excelシートをコピーいただき、同一のExcelファイルへ挿入(追加)してください。
・ メール送信時の件名は、「全日永年勤続 〇〇幼稚園」 とご入力ください。
  また、Excelのファイル名には園名をご入力ください。
・ ご入力後のExcelファイルは、PDF等に変換せず添付いただきますようお願いいたします。

 
<送信先メールアドレス> office@toshiyo.net

申請期限 令和5年4月24日(月)まで(期限厳守

新型コロナウイルスに関連するお知らせ(最新のお知らせ)

令和5年3月20日掲載
全日本私立幼稚園連合会より、標記の件につきまして情報提供がございましたので掲載いたします。

新学期以降の学校におけるマスク着用の考え方の見直し等について
日頃より、本連合会の活動にご理解、ご協力賜り誠にありがとうございます。
本日、学校におけるマスク着用の考え方の見直し等について、文部科学省初等中等教育局健康教育・食育課より通知が発出されましたので共有致します。
また、「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル」の改定も行われております。
幼稚園については、衛生管理マニュアルの第5章(P65)「幼稚園において特に留意すべき事項について」の中にて、今回の改定に伴い内容の修正を行っておりますのでご確認下さい。
なお、各都道府県の私立幼稚園主管課にも発出されておりますことを併せてご報告致します。
【通知】新学期以降の学校におけるマスク着用の考え方の見直し等について(PDF)
【本資料】学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル~「学校の新しい生活様式」~(2023.4.1_Ver.9)(PDF)

【新型コロナウイルスに関連するお知らせ(過去の掲載)】はこちらからご覧ください。

「バスを安全に運行するため」の研修動画の無料配信について

全日本私立幼稚園連合会より、標記に関する周知がございましたので掲載いたします。
日頃より、本連合会の活動にご理解、ご協力賜りありがとうございます。さて、令和5年2月7日付にてご案内致しました通り、山縣文治(関西大学 教授)先生より、不適切な保育を起こさないための動画を無料配信(研修スタンプが必要な方のみ有料)しており、多くの先生方がご視聴下さっておりますこと、改めて御礼申し上げます。
バス運行の安全確保についての無料配信(株式会社ジャパン・リリーフ/協力)が、2月14日より公開致しましたのでご案内申し上げます。すでに動画公開をしている、「不適切な保育を起こさないため」の動画と併せ加盟園へご周知くださいますと幸いです。
「バスを安全に運行するため」の研修動画の無料配信について(PDF)

2/8掲載:「不適切な保育を起こさないため」、「バスを安全に運行するため」の 研修動画の無料配信について
全日本私立幼稚園連合会より、標記に関する周知がございましたので掲載いたします。
日頃より、本連合会の活動にご理解、ご協力賜りありがとうございます。
今年度大変不幸な事故が相次ぎました。こうした事態への対応を各園で日々、取り組んでおられることと存じます。そうした一助になればと表記動画を作成・無料視聴可能(研修スタンプを発行する場合は有料)としましたので、お知らせ致します。
「不適切な保育を起こさないため」、「バスを安全に運行するため」の 研修動画の無料配信について(PDF)